施設のご案内

お子さまが楽しく過ごしながらステップアップできるよう、
快適で充実した環境で療育いたします!

施設のご案内

あていんぷらすわんについて

「あていんぷらすわん」は、勉強についていけない・お友だちとうまく遊べない・集中して物事に取り組めないなど、
発達・成長に心配のあるお子さまや、障がいを持ったお子さまを対象とした児童発達支援・放課後等デイサービスです。

ご家族の不安に寄り添い、ご相談しながら、私たち独自の整体食育アドバイス運動療法脳トレなどを軸に、
お子さま一人一人に「達成(アテイン)する喜びを一歩ずつ(プラスワン)」実感できる最適な療育プランをご提案させて頂きます。

お子さまがたくさんの仲間と共に楽しみながら成長できる、笑顔あふれる未来を支援いたします!

整体

整体

お子様にこのようなお悩みはありませんか?
発達障害の子どもには、以下のような特徴が見られます。

  • 姿勢が悪い
  • 慢性的にお腹の調子が悪い
  • 睡眠時間が不規則
  • 落ち着きがない

身体のバランスや歪みを整える事により、

  • 身体の柔軟性が出て動きがスムーズになる
  • 体幹がしっかりして姿勢をキープしやすくなる
  • 自律神経のバランスが整い、落ち着きやすくなる
  • 血液循環が良くなる事により、身体の不調が改善する
  • 内蔵の調子が良くなり、便秘が改善して腸内環境が整う

等が見込めます。

整体|児童発達支援・放課後等デイサービス「あていんぷらすわん」
整体

当施設では、

  • 一般的な病院や治療院では改善が難しいお子様の症状に対応できる
  • さする・揺らすくらいの痛くない優しい刺激なので、小さなお子様でも安心
  • 短時間で効果を実感できるので、飽きっぽいお子様でも気分良く受ける事が可能

の整体を提供いたします!

身体と心は繋がっています。身体が整う事により、色々な状況が好転しやすい環境をサポートいたします。

食育アドバイス

食育アドバイス

人間の身体は食べたものから出来ています。
当施設では「自然食」と「栄養学」を合わせてアドバイスすることにより、お子様とご家族の栄養状態をサポートさせて頂きます。

自然食からみた食育アドバイス

現代の野菜は50年前の野菜に比べて含まれるミネラルやビタミンが、10分の1程度から50分の1程度にまでなっている野菜さえあります。
また、食品添加物や防腐剤、調味料によって、様々な障がいが引き起こされているとも言われています。
偏食が多いと言われている発達障害をお持ちのお子様が、どのように栄養を摂取していけば良いか、手軽に実践できることからアドバイスをさせて頂きます。

食育アドバイス|児童発達支援・放課後等デイサービス「あていんぷらすわん」
食育アドバイス
栄養学からみた食育アドバイス

現代の日本は質的栄養失調という状態だと言われています。
カロリーは取れているが、身体に必要な栄養素が不足している状況が非常に多いです。
人間の身体は60%が水分、20%がタンパク質、残りの20%がミネラルや脂質などのバランスで構成されています。
しかし、正しい知識がないばかりに、必要な水分や、内臓や筋肉や遺伝子の素であるタンパク質が不足している事に気付かない事が多いです。また、ミネラルが不足して神経伝達物質が足りなくなることで、不安になりやすい状況になったり、落ち着きがなくなってしまいます。
栄養素がどのくらいお子様に必要なのかを、栄養学の観点からアドバイスさせて頂きます。

運動療法

運動療法

運動によって身体の使い方をサポートする事で脳へ刺激を与え、脳の血流量のアップを図ります。
発育段階で正しく使えなかった身体を正常に動かす運動が、脳の成長には不可欠です。
お子様の動作やご家族へのヒアリングなどから、どの箇所をサポートをしていった方が良いかを考え、一人一人に合った運動を提供いたします。
また、笠間市内では当施設でしか提供していない「楽しい遊び感覚でできる、脳と体に刺激を入れることが可能なエクササイズ」を取り入れておりますので、相乗効果を見込めます。

運動療法|児童発達支援・放課後等デイサービス「あていんぷらすわん」
右脳トレーニング

右脳トレーニング

先行刺激(きっかけを与える)→行動→後続刺激(褒める・認める)を第一に考えた脳のトレーニングを提供する事によって正しい行動を強化していきます。

  • お子様が興味を持った知育玩具を使った遊びを通じてのサポート
  • 言葉の発達を促す療育プログラム
  • その他、お子様一人一人の発達段階に合わせた、スタッフ手作りの教材などを使ったトレーニング
右脳トレーニング|児童発達支援・放課後等デイサービス「あていんぷらすわん」

一日の流れ

「あていんぷらすわん」の基本的な一日の流れです。
一人一人のお子様に合わせた最適な療育プログラムをご提供いたします。

児童発達支援

施設送迎出発
受入開始・自由時間
朝の会
主活動(個別・小集団・集団)
昼食
午睡
レクリエーション
おやつ・帰りの会
終了・施設送迎出発

放課後等デイサービス

受入開始・自由時間
昼食
個別支援・学習支援
学校からの児童受入
始まりの会・おやつ
宿題・学習支援
集団活動・個別支援・レクリエーション
帰りの会・1日の振り返り
終了・施設送迎出発

祝日・長期学校休暇の営業時間は9:30〜16:30。土曜日・祝日・長期学校休暇の午前中に屋外活動等を実施する場合があります。

教室情報

児童発達支援・放課後等デイサービス「あていんぷらすわん」の教室情報をご案内いたします。

児童発達支援・放課後等デイサービス あていんぷらすわん笠間下郷教室

サービス内容
児童発達支援
所在地
319-0202茨城県笠間市下郷4148-1
TEL
0299-56-7731
FAX
0299-56-7732
営業時間
定休日
定員数
10名
設備
運動器具・脳育器具
送迎エリア
水戸市(一部)・笠間市・石岡市・茨城町・小美玉市
在籍スタッフ
保有資格
言語聴覚士・理学療法士・保育士・幼稚園教諭・あん摩マッサージ指圧師・こども整体トレーナー・食育トレーナー・右脳トレーナー・強度行動障害支援者研修・ポーテージ早期教育プログラム初級終了・発達改善トレーナー(初級)
  • 笠間下郷教室イメージ01
  • 笠間下郷教室イメージ02
  • 笠間下郷教室イメージ03
  • 笠間下郷教室イメージ04
  • 笠間下郷教室イメージ05

児童発達支援・放課後等デイサービス あていんぷらすわん笠間泉教室

サービス内容
児童発達支援・放課後等デイサービス
所在地
319-0209茨城県笠間市泉1572-3
TEL
0299-57-1394
FAX
0299-57-1395
営業時間
定休日
定員数
10名
設備
運動器具・脳育器具
送迎エリア
水戸市(一部)・笠間市・石岡市・茨城町・小美玉市
在籍スタッフ
保有資格
言語聴覚士・理学療法士・保育士・幼稚園教諭・あん摩マッサージ指圧師・こども整体トレーナー・食育トレーナー・右脳トレーナー・強度行動障害支援者研修・ポーテージ早期教育プログラム初級終了・発達改善トレーナー(初級)
  • 笠間泉教室イメージ01
  • 笠間泉教室イメージ02
  • 笠間泉教室イメージ03
  • 笠間泉教室イメージ04
  • 笠間泉教室イメージ05
  • 笠間泉教室イメージ06

児童発達支援・放課後等デイサービス あていんぷらすわん笠間押辺教室

サービス内容
児童発達支援・放課後等デイサービス
所在地
319-0205茨城県笠間市押辺2709-508
TEL
0299-57-3767
FAX
0299-57-3768
営業時間
定休日
定員数
10名
設備
運動器具・脳育器具
送迎エリア
水戸市(一部)・笠間市・石岡市・茨城町・小美玉市
在籍スタッフ
保有資格
言語聴覚士・作業療法士・理学療法士・保育士・幼稚園教諭・あん摩マッサージ指圧師・こども整体トレーナー・食育トレーナー・右脳トレーナー・強度行動障害支援者研修・ポーテージ早期教育プログラム初級終了・発達改善トレーナー(初級)
  • 笠間押辺教室イメージ01
  • 笠間押辺教室イメージ02
  • 笠間押辺教室イメージ03
  • 笠間押辺教室イメージ04
  • 笠間押辺教室イメージ05

児童発達支援・放課後等デイサービス あていんぷらすわん来栖教室

サービス内容
児童発達支援・放課後等デイサービス
所在地
309-1625茨城県笠間市来栖99−3
TEL
0296-71-8098
FAX
0296-71-8099
営業時間
定休日
・その他当社指定日
定員数
10名
設備
運動器具・脳育器具
送迎エリア
水戸市(一部)・笠間市
在籍スタッフ
保有資格
言語聴覚士・作業療法士・保育士・幼稚園教諭・あん摩マッサージ指圧師・こども整体トレーナー・食育トレーナー・右脳トレーナー・強度行動障害支援者研修・ポーテージ早期教育プログラム初級終了・発達改善トレーナー(初級)・プロフェッショナルビジョントレーナー
  • 来栖教室イメージ01
  • 来栖教室イメージ02
  • 来栖教室イメージ03
  • 来栖教室イメージ04
  • 来栖教室イメージ01
  • 来栖教室イメージ02
  • 来栖教室イメージ03
  • 来栖教室イメージ04
PAGE TOP